元借金・アラサー事務員が目指すFIRE

Today is the first day of the rest of your life

【投資成績】投資して半年 配当金を整理してみた(VOO,SPYD)

 f:id:fire3000:20220102102250j:plain

こんにちは、あきです^^

昨日はお正月の挨拶まわりで疲労しましたが、今日はフリーダムなので元気です(笑)

さて、2021年7月から始めたつみたてNISA米国ETFちょい買いは、過去記事のような結果となりましたが、分配金が気になってきました。

 

(2021年12月時点の投資成績はこちら↓)

 

fire3000.hatenablog.com

FIREの肝?と言える分配金。

少なければあっけなく飢え死にしそうです^^;

2021年12月末時点の分配金の合計は2,321円(税引き後)でした。

 

以下内訳です。

f:id:fire3000:20220102103033j:plain

f:id:fire3000:20220102102545j:plain

f:id:fire3000:20220102102558j:plain

f:id:fire3000:20220102102620j:plain

f:id:fire3000:20220102102633j:plain

構成としては、

【12月配当金】

・VOO      5株 5.51USD  税引前 7.66USD

・SPYD 26株  2.40USD   税引前 3.32USD

【9月配当金】

・VOO     1株 0.96USD  税引前 1.31USD

・グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

 20,595株 822円     税引前 1,030円

   9,931株 479円          税引前  497円

 

合計 2,321円  

(内訳)               

   円:1,301円

   USD:1,020円( 115円/USDで計算)

 

 

円やらUSDやら出てきてすみません;

ちなみに、グローバルAIファンドの方は、もう売却してしまいました。

確実に分配金が定額でもらえる代わりに、管理費用がえぐかったので怖くて辞めました(笑)

 

☆グローバルAIファンド(予想分配金型)       管理費用:1.925%

10万円購入の場合 経費1,925円

☆VOO/バンガード・S&P500ETF            経費率:0.03%

10万円購入の場合 経費 30円

☆SPYD/SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF  経費率:0.07%

10万円購入の場合 経費 70円

 

計算間違いでなけでば、経費だけで度を越えているので、辞めてよかったと思います。

 

しかも、最初「特定口座」で「源泉徴収あり」としていたため、税金が引かれていますね^^;

「年収2,000万円以下の給与所得者は、給与以外の所得が20万円以下の場合、確定申告不要」の申告不要制度がありますので、「特定口座」で「源泉徴収なし」でも良かったのではorz

こんな年収ある人は、田舎ではお医者さんか、うまくいっている自営業者くらいでしょう。。。

 

(↓国税庁HPで詳細を確認できます)

確定申告が必要な方|国税庁

 

分配金や売却益が20万円超えたら確定申告し、その分の税金を払うつもりはありますが、こう少額でも税金が引かれているとがっかりします。

通常NISAでETFしたら全部非課税でいい話だと思いますが、まだその域ではないので^^;

 

今度からは、必ず「特定口座」(損益の計算は証券会社がしてくれる)で「源泉徴収なし」(確定申告の必要あり※利益が20万円超えた場合)にしようと思います!

ただ、米国ETFの場合は、上記を選択しても米国での課税はされるようですが^^;

米国株での配当金の場合、①米国で課税(10%)→➁残額分を日本で課税(20.315%)→③残りが入金額(元額の71.7%程度)となるようなので、日本での課税分ぐらいは、阻止したいですTT

 

※利益が20万円以上になったら申告します!

 

いただいた分配金は、円のレートが良いときに換金し、それをまた投資資金として利用できたらと思います^^

 

それにしても、米国株やETFの分配金だけで暮らしている人は、持ち家で物価低いところでも、持ちETFが3,000万円程度以上ないと(分配金年利3%で税引き後≒約64万円)一人暮しでも厳しい気がします。。。倹約と併用して頑張るしかないですね!

 

投入額をまずは増やすことから始めます^^;