はじめまして、あきと申します。
名前は、「秋」生まれで、「飽き」っぽいからという単純な由来です(笑)
簡単に、私がFIREを目指すまでに至った流れを書いています。
INDEX
・入るだけ使っていた貧乏時代
・病んで借金返済に勤しんだ時代
・FIREという考え方に覚醒した時代
・入るだけ使っていた貧乏時代
私は、田舎で事務員として新規採用されたのですが、手取りが当初14万円ほどでした。
はじめは実家に住んでいたので良かったのですが、近すぎると喧嘩になってしまうもので自由に生きたいこともあり、一人暮らしを望むようになりました。
それが貧乏暮らしの始まりでした。。。
もともと裕福な家ではなく、大学も奨学金、車はカーローン、歯科矯正代もデンタルローンで賄っていたので総借入額は600万円ほどでした。
手取り15万円(少しUP)に対し、ほぼ全額使う生活!たまに足りなくなってカードローンで借りたりしていました。
・家賃3万円(家賃補助ありでこの金額)
・食費2万5千円
・生活消耗品費3千円
・交通費5千円
・車保険料8千円
・通信費3千円
・光熱水費1万5千円
・奨学金返済3万円
・カーローン1万5千円
・歯科矯正調整代3千円
・お小遣い1万円~2万円
計147,000円~158,000円
↑ お小遣いが約1万3千円を超えると、赤字になってしまう計算でした。
しかし、麻痺していたので何とも思わずカードローンで作った借金はまとめてボーナス時に払っていました。
部屋にはほぼ毎日ドラッグストアに寄って買った同じようなコスメの山や、使わない服が散乱していました。
Gも時折挨拶に来ました。
今思えばもう少しどうにかできたかもしれません。。。
・病んで借金返済に勤しんだ時代
上記の生活を続けていたとき、職場内でブラックで有名な部署に異動になり、辞めたい毎日でした。その頃、同じ大学を卒業した友人が、奨学金を繰り上げ返済したという話を聞き、私も繰り上げ返済をして自由になる日を目指すようになります。
転職活動もうまくいかず、つぶしのきかない地方住まいのアラサー事務員なことからか、全てをあきらめとりあえず迷惑だけはかけないように生きるということが目標になりました。
それと、断捨離という言葉にも惹かれ、世界からログアウトしたい気持ちが強かったです。一番捨てたいのは自分自身でした。(笑)
・今死んでもいいけど借金は残して死ぬと両親に迷惑がかかるから全額返済を急がなければならない
・悲しくもないのに突然涙が出ることがあり困ったので、向精神薬をネットで仕入れる。(オオサカ堂さんとかでSSRIを安く仕入れていました(笑))
・転職ネットに登録して応募しては、選考途中で辞退するという迷惑行為(迷走)を繰り返す
精神的には最悪ですが、カーローンを払い終えたことと物欲がほぼ無くなったことが幸いし、皮肉にも経済的には若干マシにはなりました。
会社の財形システムで先取り貯金を覚えたのも大きかったです(笑)
ある程度溜まったら、デンタルローンや奨学金(有利子)の返済に充てました。
繰り上げ返済を繰り返したため、気づくと600万円の借金のうち500万円を返済していました。
・FIREという考え方に覚醒した時代
去年のことですが、インスタグラムでふいにFIREの記事が目につきました。
30代のご夫婦子ありの方で、1億円貯まったらFIRE(経済的に自立して早期退職)するという目標で、すでに投資などの運用で資産6,000万円を到達されています。
1億円というと、雲の上の大富豪レベルです。
まだまだ借金(今は借金=奨学金100万円ほどまでになりました!長かった。。。)のある、収入は平均以下のアラサーには無理な話です。
その時は目に毒だと思い、そっ閉じしました。
でも、FIREという言葉が頭から離れず、どうすれば私でもFIREできるのかという考えになり、ネットや書籍を漁りました。
というのも、今の現状(今の仕事やめたい、借金返して自由になりたい、できれば何もしないで暮らせるようになりたい)という需要とFIREが持つメリットが合致していたからです(笑)
生活費が低ければ、資産が1億円でなくてもFIREできるのでは?
日本は安全で食べ物も美味しく、人々は大体親切(表面上は)ですが、物価が高く、少子高齢化で国力が落ち税金が高く、高齢になっても働かせられ(定年がじわじわ伸びる恐怖)、年金の受取額も少なくなっているので今はデメリットの方が大きそうです。
FIREでさっさと東南アジアなどの物価の低い国で暮らせば、精神的苦痛もなく、快適な高級マンション住まいでも日本より生活費を抑えることができ、資産が少なくても何とかなりそうです。
FIRE生活において有名な4%ルールで計算してみます。
投資などによる利益は、平均5%~なので、投資額の4%以内で生活できれば元本を取り崩すことなく生活できるというものです。
(例)夫婦でフィリピンのSRRV(退職ビザ)を獲得、600万円ほどのコンド(高級マンション)を購入した場合の年間の生活費
年間生活費:6万円(月)×12か月=72万円
①投資に必要な元本:72万円×25=1,800万円
➁退職ビザ+コンド代=600万円
③投資の利益が4%を割った時の5年間分の生活費
72万円×5年=360万円
必要額(①+➁+③)=2,760万円!
ビザの更新料が毎年4万円ほど?かかるようなので、25年間分の渡航費などと合わせて240万円を計上すれば、3,000万円です。
海外で暮らせば、1億円も用意しなくて済みそうです。
俄然、私でもできるんじゃないかという気にさせられました。
海外はちょっと治安面が...という方は物価が安い地方の田舎に移住すれば似たようなことができるかもしれません。
今時、田舎は家が余っているので中古物件が格安で売られていたりします。
近隣でも田舎だと土地付き物件で200万円台~普通にあります。
※田舎あるあるですが、新参者への詮索、町内会などの付き合い、清掃活動、祭りなどの行事への駆り出しがしんどいかもしれません。濃い交流を好まない方は町内会もなく、放っておいてくれる地域を調査しましょう^^;
投資が、少ない資産を増やす要になると思い、今年の7月ごろから、つみたてNISAや、ビットコイン(上限1万円のみ)をはじめています。
現時点で平均5.5%の利益が出ています^^
ビットコインは安定しないので、1万円だけ投資(投機?)して様子を見ます。
後々、投資銘柄や月あたりの利益を紹介できればと思います。